2019年10月21日
2019年10月25日
グラフィックデザイン
"勝てる"会社案内の作り方
集客抜群のホームページと、
クロージング力がある会社案内で業績アップ
会社案内はプレゼンテーション資料です。
会社案内パンフレットは「企業情報」「事業内容」「沿革」を語るだけの資料では無く、ライバルに勝つためのプレゼンテーション資料だと私たちは考えます。つまり営業マンのセールストークそのものの流れを意識した、情報の構成でなければ意味がありません。
会社案内パンフレットの目的はさまざま。用途に合わせてターゲットのココロをいかに掴めるかが最大のポイントになります。自社の強みを整理し、同業他社との差別化を意識し、目的に合わせたアピールを行なう。簡単そうに見えて実は一番難しい作業です。
お客様のココロを掴むためのポイント
- 
会社案内の目的は?
- 新規営業訪問
 - 既存顧客のヨコ展開
 - 既存顧客の深掘り
 - 求職者へのPR
 - 仕入業者勧誘
 - 銀行など信用調査
 
 - 
アピールポイントは?
- 自社の強み
 - 自社のポリシー
 - 自社の魅力
 - 自社の財産
 - 自社のノウハウ
 - ライバルに対する優位性
 
 - 
よくある"勝てない"理由は?
- デザイン・構成に問題がある
 - 写真に問題がある
 - コピー文章に問題がある
 
 
社内の活性化ツールとしても
"勝てる会社案内"を作ることで企業戦略がより明確化し、社員の意識が変わる。
会社案内により会社自体が活性化します。
「会社案内をリニューアルしたら会社が活性化した」お客様からよく感想を頂きます。
- "勝てる"会社案内を作るプロセスの中で、営業マンはどんな流れでプレゼンをしているのか?
 - 開発スタッフはどんな想いで開発をしているのか?
 - 経営者はどんな理念で会社を導いているのか?
 
社内外からの情報を整理し共有化する作業がとても重要で、結果社内のモチベーションの向上につながります。
熱意と経験で課題に挑みます
私たちは創業40年を迎える広告デザイン会社です。一般的なデザイン会社のような派手さは無いですが、工業系のパンフレットを中心に実直で誠実なデザインを心がけております。
特に「B to B」で活用する会社案内パンフレットには独自のノウハウを持っています。
ぜひ私たちにご相談ください。
4つの約束
- ヒアリングに時間と手間をかけます
 - アナログな人間力を大切にします
 - 「何とかしたい!」情熱を傾けます
 - 粘り強さを発揮します
 
					
					

